未来の人はきっと、

前にブログで
このコロナウイルスが蔓延しているこの時期のことを

「戦争の時代もこんな感じだったのかなぁ」

と書いたことがある。
それは何をいいたかったかというと、
こういうことだ。

よくドラマや映画で戦争時代を描いたものがある。
そのときにテロップで「昭和19年 夏」とか
「1945年 6月」とか出ますよね。
ありますよね。
それで私はいつも、映像を見ながら
テロップの年月日から逆算して
あぁ、あと二ヶ月で戦争が終わるよ。がんばって。
などと、そういった戦争時代のドラマを見るたび思うのだ。

だから、もしかしたら
未来の人たちは
今の私たちの世界の状況を映像で見た時に
2020年12月か、
がんばれ、あと〇年で落ち着くよ。
って思ってくれて、エールをおくってくれるのかな。
そんなことを、ふと、考えることがある。
信号待ちとか、そんな時に。

未来の自分かもしれない。
未来の自分が
2020年の12月の自分に
がんばれ〜。
と思うかもしれない。

とはいえ、
のんびりしながら生活している自分は
がんばれ。と言われるほどがんばってないし、
緊張感もないな〜。

まぁ、そんなことを
ふと、思うということを
言いたかったのだ。

それにしても、イギリスの変異型。
さらに、新しい変異型。
と、次々出てくる今日この頃。
さてさて、どうなることやら。

あったよ、ここに。

先週の土曜の朝市で
クリスマスローズが売っていた。
バルセロナの街の花屋さんでも散々探したが
見かけたことがなかった。
まさか住んでる町の朝市で出会えるとは。
もう、うれしくて買ってしまった。
たくさん蕾もついていて
長い時間、楽しめそうだ。
そこで、ふと思ったのが去年買ったヒヤシンスのこと。
あれれ、、、どこに球根を保存していたかなぁ。
あっちこっち探し回って
もしかしたら鉢に入れて埋めておいたかなぁ、、、と。
そう思って再度探したら
あった! しかも葉っぱが出ていて育ってた。
ほんとに、植物ってすごい。
何もしなくても、同じ時期にきちんと育っているんだよね。
まぁ、枯らしてしまうものも結構あるのだけれど
経験つんで、グリーンハンドを手に入れたいものだ。

それにしても来週はもうクリスマス。
あぁ、何を食べようかなぁと
やっぱり花も好きだけどダンゴも大好き。

ピンポーンと、ベルが

YouTubeってほんとに便利だ。
背中を痩せたいとか、腰回りを細くしたいとか検索すれば
限りなくその体操が出てくるのだ。
そんな感じで昨日の午前中に体操をしていたら、
ピンポーン♫とベルがなった。
インターホンに出て、誰かを確認すると
大きな荷物を持ってきました〜。と言っている郵便屋さん。
頭に浮かんだのは、夫が知り合いのスペイン人が作っている酒造会社に麹を頼んでいたなぁと。
きっと、それに違いない!と思っていると
郵便屋さんが持ってきたのは
日本の郵便局の段ボール箱に入ったものだった。
えっ! こ、これは!!!
奇跡!!!
去年の年末年始に実家に帰った時に
夫が日本から大切な本などを船便で送ったものだった。
1月初旬に送ったものが
ほぼ1年ほどの年月を経て、やっとやっと届いたのだ。
神様ありがとう〜。

実は、3箱送って2箱はきちんと4月に届いたのだが
残りの1箱だけ届かなくて
もう、諦めていたのに。
しかも郵便局はクリスマスで一年で一番忙しい時期だというのに
こんな時に最後の一箱はやって来たのだ。
嬉しすぎる。

そうそう、いつもネットでチェックしている
ハフィントンポストのニュースを読んでいたら
「2020 FNS歌謡祭」のタイムテーブルが出ていて
面白そう!と思って見てみた。
途中、なぜか去年のものがYouTubeに上がっていて
その中に三浦春馬が郷ひろみとデュエットしていたのがあった。
三浦春馬、君は最高に素敵だ。素敵すぎる。
そして、J-Junってすごい。心に残る人だなぁ。
ネットで彼の歌を検索してみたら
いろんな人のカバー曲を歌っていて、
それがとっても良くて、ファンになってしまった。
彼が歌った中に「僕が死のうと思ったのは」という
ちょっとドキッとするタイトルの曲があった。
その歌詞の中に
〝きっと、生きることにまじめすぎるから〟
という言葉があって、切なくなってしまった。

それにしても、阿佐ヶ谷姉妹の星空のディスタンス。
楽しかったわ〜。

歌っていいな。

フルムーンと幸せ

つい先日、こんな動画を見た。
島田順子さん。

いつも背筋が伸びた立ち姿が美しく。
タイトなスカートや
スリムなパンツ姿でかっこいい。
憧れの人だ。
ヘアースタイルも素敵。
歳を重ねてもこんな人になりた〜い。

この動画の中で
フルムーンに髪の毛を切ると幸福になれるということを
以前、人から聞いたことがあって、、、と語る彼女。

彼女はフルームーンに髪を切るのだそうだ。

幸せになりたいと思って、
せめてそれでなれるならやっておいたほうがいいじゃない。って。
そう話す彼女が
とてもかわいい少女のように思えて
以前にも増して大好きになってしまった。

幸せになりたい。
この言葉、心では思っていても
あらためて人前で語ることってあまりないなと思う。

それなら私も真似っこしよう。
そうそう、今度のフルムーンはいつ?
と思ったら、今日。
今日だ。

私も、幸せになりたい〜。

善は急げ。

オープン〜

今週月曜日から
テイクアウト以外営業禁止だったレストランやバルなどが
久しぶりに営業開始となった。
しかも、最高にお天気も良く
一気に町がにぎやかになった感じ。
あちらこちらのお店では、ショーウィンドウにクリスマスの飾りが彩られ
ワクワクする。
コロナで自分の心はどうなんなろう?
と思ったけれど。
クリスマスの雰囲気って自然とワクワクしてしまうものだなぁ。

大きなスーパーマーケットに行くと
入り口に入ったところに店員が一人いて
その人に両手を差し出したら、
手のひらにシュシュと消毒液をかけてくれるのだ。
あぁ、こんなシステムもこの3月からずっと続いているなぁ。
時は止まらない。
何があっても、どんなことが起こっても1秒1秒、刻々と時は進むのだ。
進んで進んで、今はもう11月も下旬。
長かったようで、あっという間。
しかも、まだ来年も続きそう。

信号待ちしているとき
ふと、思った。
戦争の時代もこんな感じだったのかなぁ。なんて。
ただし、戦争は国同士が終わらせようと決めたら終わるけれど
ウイルスはそうはいかない。
そこの違いなんだな。

まぁ、何はともあれ
もうすぐクリスマス。
そして、年末。ニューイヤー!

写真は、大型スーパーマーケットに行く途中にある
誰かさんの庭からはみ出て咲いていた、素敵な色のバラ。