世界の片隅にある世界

今の町に住んでもう4年になろうとしているのに
こんな素敵な劇場があるなんて知らなかった。
しかも劇場まで我が家から徒歩5分。

そこは500人ほどの観客席の
小さな劇場だけれど
なんだか素敵な、そして見たこともない
でも、いつか夢で見たような
いつか夢に出てくるような
ちょっと不思議な雰囲気の舞台が繰り広げられている。
そんなアーティストたちがやってくるところだった。

昨日は子ども向けのサーカスだったけれど
これ!
大人がはまりそう。
tierracompany F.I.R.A

こういう世界、好きだな。

これからはもっと見にいかなくちゃ。

プログラムを見ると
素敵なアーティストたちが続々と舞台に立つ。

それぞれのプログラムの写真をクリックすると
映像で見られるので見てみて!
(映像の無いのもあり)

なぜかこの頃ハプニング

imgp0429

なんだか見られている気配、、、
と思ったら、お隣のネコちゃんが
窓のあたりやテラスのガラスドアにいる。
そして、じーっと私を見つめ
存在アピールするのだ。

かわいい。

このところテラスでハプニング。
月曜日には洗濯をしようと出たところ
朝露(我が町は冬になるととっても湿気が多い)がついたタイル床で
すってんコロリン!
左膝を強打してしまった。
現在、左ひざが右よりひとまわり大きくなっている、、、。
それなのに、火曜日には電車に乗り遅れそうになり
その足で激走!
なんとか間に合いました。

そして昨日。
朝の8時頃、なんだか『ボンッ!』という音がした。
ここのところ、一階に住む人が吹き抜け場に洗濯機を置き
夕方から洗濯しはじめる。
しかも吹き抜けで筒状になっているので
音がすごく響くのを知ってか知らずか、、、
洗濯機を回すたび、動物園のような音がする。
とにかくすごく騒がしい音なので
その『ボンッ!』という音は洗濯機の音かと思い
あら、朝から洗濯機を使いはじめたのかなぁ?と思って
窓からその様子をみてみたら、洗濯機は動いておらず
あれ?なんだろうと思い、テラスに出たら
なんと、お隣の煙突が爆発し、火の粉が舞っていた!!!

まわりの住民がびっくりして、テラスや庭に出はじめ
我が家のテラスにも煙突の爆発破片が散乱。
そうこうしているうちに、大きな消防車が2台やってきた
という出来事が。

クリスマス間近にこの事故。
サンタさんもびっくり。

 

Caganer カガネーというお人形

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なにをしているのか?
わかるかな?

考える人、、、ぽいけれど
実は、ウンチをしているCaganer(カガネー)と呼ばれている人形。

クリスマスシーズンになると
教会で行われているクリスマスフェアで売られている。
(シーズン以外でも置いてあるお店ももちろんある)

ウンチは大地へ落とされ、それが肥料となりまた来年の作物が
実りよく育つようにと。
食物があることによって私たちは生きることができる。
おいしいものが食べれることが幸せにつながるのです。
そう、これはカタルーニャ地方ではラッキーアイテムとして飾られるもの。

写真のカガネーは先週末の骨董市でみつけたもの。
ペンキがはげているが、鉄(?)でできていて
味のある人形。
とても気に入っている。
普通の人形は陶器製。

実はこの写真ではちょっとわかりにくいけれど
きちんとした状態の普通のカガネーを知りたいかたは
こちらを

 

 

バルセロナの動物園

img_0718

ずいぶん前から気になっていた動物園は初めての訪問。

姪が動物園好きで一緒に行ってみたけど
動物ってほんと、おもしろい。
いくつかの笑えるシーンや素敵な場面に出会えて
大満足でした。

が、しかしハプニングも、、、
わたし、鳥が苦手なのだ。
なんとクジャクが何羽も(10羽以上はいた)放し飼いだった。

そんなこんなで落ち着いてみていられない。
姪の後ろをちょこちょこ歩き
前後左右を確認しながらの動物鑑賞。
きっとこれが最初で最後のバルセロナ動物園。

チンパンジーが小さな女の子のまねをしているのかな?
このシーンがおかしくて!大爆笑。
何度も何度もこのポーズを繰り返すので
お腹が痛くなるほど笑え、腹筋が鍛えられた感じ。
このチンパンジーの顔が、これまたいい顔なの!
渋すぎる!

img_0802

かわいいこの動物。
名前を忘れてしまったけれど
テレビ番組『逃げるは恥だが役に立つ』のハグの場面を思い出すほどいい感じ。
幸せオーラを発していて、ほんわかムード。

img_0663

私がガラスをトントンとたたいてもやってこなかったアシカさん
赤ちゃんにとっても反応していた。
やっぱり周波数が合うのでしょうか。
感動的な場面。

以上の写真は姪のナイスショット。
さすが、動物園好き。素敵!

最後に忠告ですが
鳥嫌いの方はご注意を。

 

ケーブルカーでモンセラヘ

imgp0314

青空の日をねらって
行ってきましたモンセラへ!

時間通りなら数分の余裕があって
1時からの少年合唱団の歌に間に合うはずだったのに、、、
ケーブルカー担当のお兄さんが
休憩タイムオーバーして
美しい歌声を聞きそびれてしまった。
(しかも、場所がすぐにわからずさまよった)

でも、楽しいショートトリップだった。

そう、今週末は年に一度の大好きなイベント『FESTIVALETフェスティヴァレッ』
バルセロナのクリスマス時期に行われる手作り市。
詳しくはこちらへhttp://kinopiyo.com/favorites/festivalet-フェスティヴァレッ!/

クリスマスシーズン大好き!