教会裏の喫茶店

IMGP1869

最近ご無沙汰だけれど
以前よく通っていた我が町のBAR(バル)

日本で言う喫茶店のようなところ
スペイン語ではお茶するところ、お酒を飲むところ、
ちょっとした食事やつまみを出すところをすべてBARと言うけれど

ここは奥に本が置いてあり
しかもいろんなジャンルのものが混ぜこぜになっているので
自分が普段手にとらないような本を開いて
そのスペイン語を目で追うのは
中々おもしろく、占いのようなものかもしれない。
たまたま読んだ本からキーワードがみつかったり、、、。

そう、ここの喫茶店はクロワッサンがおいしいの。
午前中はだいたいあるけれど、
午後に行くともうアウト!
お目当てのクロワッサンがもうないのだ。

建物の前が心地よい程度の広場になっていて
雰囲気が良くてお気に入り。

なぜ、最近行ってないかというと
他においしいクロワッサンのお店を
みつけてしまったからなのさ。
フフフッ。

十二月だよ、師が走る 私も走る?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

やっと晴れて嬉しい今日
玄関にクリスマスグッズを飾ってみた。

12月、やることたくさんで忙しいけれど
走らずにマイペースで行こう!!

とりあえず壁に靴下の飾りをつけておく。
今週末は山へ行って木を拾って来る予定。
やっぱり木に飾らないとね。

我が家のカガティオも元気に登場。
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

7日間ずっと、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もうずっと雨が降ってるのだ。
10年以上住んでいる夫も、こんなことは初めてだと。

庭にはもう花がなく、寂しくなり
この時期にぴったりなシクラメンを2鉢買った。
それなのに、雨ばかりあびてしまってかわいそう

実はシクラメンの花は好きではなかった。
以前は。
なんだか地味でやぼったい感じがあったから。
でも、なぜだか今は結構好き。
とてもかわいく感じるのだ。
この気持ちの変化はなんだろう。

それにしても、あぁ 雨、雨、雨

青空が欲しい

さっきちょっと良いこともあった。
外に持ち歩き用のデジカメ 赤いペンタックスOptioの
レンズが出たまま電源が切れてしまった。
何度電源入れてもピロロロッと音がしてすぐにオフになってしまい
ネットでいろいろ調べていたら、、、
電源を入れる時に少しレンズを押してみたら、、、という文字が
なるほどとやってみたところ、ヤッター!レンズがウィーッと引っ込み
電源も無事にきちんと入るようになったのだ。
海外で日本のカメラが故障するのは私にとって一大事!
とにかく直って、今 ホッとしている。
金曜日にこの故障が発生してから
このことばかり気になっていたから

本当によかった。
あとは青空よ出てこい!

箱の魅力にとりつかれ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

プレゼントと言われて
きれいな紙で包まれ、リボンまでついているその目の前の箱
うぁ、何が入っているんだろう、、、なんて
開けるまでの脳の回転はすごいと思う。
妄想がいろいろ駆け巡る、、、。
それはそれはすごい想像力だなと思う。

たとえ、箱の中が空っぽだとしても
何が入っているか?
を、想像したその経験こそがスゴイと思うのだ。

そういう意味で箱ってイイなぁと思う。

夫は箱好きだ。
これはまた違う意味だけれも、、、。
自分で板を組み合わせて箱型を作るのが好き。
どれだけ我が家に彼が作った箱形のものがあるか?
数えただけで10以上はある。
その箱形とやらは、座る時の足置き台だったり
椅子だったり、テレビ台だったり、キッチンの仕切りだったり
様々だ。
自分で作るだけではなく、外から拾って来たりする。
昨日拾ってきたのは、フランスワインが入っていた木箱。
仕事で以前住んでいた山へ行ったようで
そこに捨てられていたとのことだった。

ちょっと誇りをかぶっているが
アンティークな色になってイイ感じ。
ブランニュー!の我が家の新入りの箱だ。

青いと気分良し

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

空が青いと気分がいい。

今日はとってもいい感じ。

朝食に、くだものを食べている。
ぶどうが甘くておいしいのだ。