冬休みの間に

IMGP2031

 

先週土曜日から夫が冬休み
二週間ある。
その間に引越しをすることになった。

引越し先は同じ町内
駅のすぐ前だ。
そのわりには、音は気にならず
と言うのは、今でも線路の近くで列車の通る音はさほど気にならない。
都会ならば何度も列車が分刻みで通るだろうけれど
田舎なので平日は一時間に2本ほどと貨物列車がたまに走るくらい。

引越し先のお気に入りは、朝から夕方まで太陽が入るテラス。
そして、景色がとてもいい!
今までは家だったが、今度はピソ(日本で言うマンションかな)で
なんと、1901年の建物。
エレベータはなし。
我が家は日本で言うと3階。
アンティークな家の照明がとっても気に入っている。

引越し準備はたいへんだけれど
なんだかとっても楽しみだ。

写真は引越しとは関係なく、夕焼けがきれいだったのでパチリと。

クリスマスのお片づけ

IMGP2021

Los Reyes Magos(ロス・レイエス・マゴス)
1月6日まではクリスマスが続くスペイン。
我が町カルデデウでも5日の夕方に東方から3人の賢人たちが
パレードと共にやって来た。
この日の夜は、役所の前にステージが設けられ
何やら色々催しものがあったよう。
私が出かけた時は、長蛇の列が!
何事かと思ったら、ホットチョコレートが配られていた。

町の夜はかなり賑わい
その気分だけでも味わえ、楽しかったな。

そして、これから私はクリスマスツリーなどのお片づけ
終わるものあれば、始まるものもある。
そう、今日からRebajas!(レバッハス)バーゲンセールだ。

ウキウキ感続くこの季節。IMGP1995

IMGP2000

IMGP2002

IMGP2003

IMGP2004

IMGP2008

IMGP2010

IMGP2015

IMGP2018

IMGP2027

 

新しきを求め、古きを思う

IMGP1158

 

あけましておめでとうございます。
Feliz Año Nuevo!

一昨年の夏に旅をしたストックホルムの羊。
この微笑みがいい感じ。
なんでも許してくれそうな器の大きい羊さん。

新年そうそう、引越し企画が持ち上がる。
今住んでいる家がとても寒く
この時期、日当りがとても悪い。
思い立って、引越しをしようかと考え中
アンティークなお部屋で日当りも良い物件を同じ町で発見。
さてさて、どうなるのだろう。

去年よりは毎日を大切に
有効に過ごせるよう心がけたい。
何事をするにも、気持ちを込めて!
こんな事を思っている。

この写真は同じくストックホルムの旅で出会ったトナカイ。
サンタクロースとの大仕事を終え、今お休み中かな。
おつかれさま。

あぁ、つかれた〜。
そんなトナカイのつぶやきが聞こえてきそうな感じがする。

 

IMGP1122

ジェンカが私にやって来た

IMGP1933

住んでいる町のクリスマスイベントの中で
広場に集まりサルダーナを踊るというのがあった。
サルダーナはカタルーニャ地方の伝統舞踊。
みんなで輪になって音楽に合わせて踊る。

遠い昔、少年少女だった人たちが大勢参加。
若者は見当たらず。

今日は朝から変なのだ。
小学生の時のフォークダンスでおなじみの坂本九さんの『ジェンカ』が
朝のお皿洗いの時からずっと頭の中でグルグル曲が巡ってる。
どうしちゃったのだろう。
そして、なぜこの曲が今の私にやって来たの?

そして、一体全体“ジェンカ”って何?
気になって調べてみたらこうだった。

『ジェンカ』は、1960年代に欧米を中心に世界的に流行したフィンランド発のダンス音楽「レトカ イェンッカ(Letka Jenkka)」。

知ってました?
フィランドの音楽だったなんて。

キラキラひかる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ジョギング

ときどき休むけど続いてる。
朝はとにかく寒い!
けれど、飛び出せ外へ!って感じで
無理矢理「Go!」って心でかけ声かけて
最初は歩いて、少しずつ走る。
疲れたら歩く。
無理しない私

無理したら続かないから(笑)

葉っぱが凍るくらい寒い。
モンセニーの山を遠くに眺めながら
走ったり、歩いたり。
電車も走ってる。

凍っている植物は
キラキラして宝石みたいに光っている。
きれい。

家に帰ると
出る時あんなに寒かった家が
とっても暖かく感じるのだ。
たったの20分のショートトリップで頭の中スッキリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA