イベントがつづく、、、

復活祭が終わったかと思ったら
その翌日はサン・ジョルディの日で
住んでいる町、カルデデウでは
バラの花と本の出店が
教会のある中心地の通りにずらりと並び、
あらゆる年齢層の人々でにぎやかだった。
あるおばあちゃんは孫のためだと思うが
絵本を選んでいたり、
5歳くらいの男の子は本を選んではいるのだけれど
気に入ったのがないのかぐずりだしたり。

バラの花を売る人たちは
素敵な笑顔が印象的だった。

そんな中に、カタルーニャ独立を意思表示する
黄色いリボンのバッヂや
それに関係する黄色い本の栞に独立Tシャツまでもが販売されていた。
そう、今週末は選挙なのだ。

4月に入ってからはニュースを見ていても
様々な政党の党首のディーベート特集が組まれ
日常の小さなニュースが姿を消し
私にとってはつまらないニュース番組の毎日になっている。
それも今週で終わりだ。

最近、すぐ下に住んでいるクロちゃん(黒猫ちゃん)が
我が家に遊びにくる。
クロちゃんはマオちゃん(お隣のねこ)に比べて
人なつこい。
そこがいい〜のだ。






北欧のお店に

バルセロナに住んでいながら
北欧のものが結構好き。
いや、大好きだ。
シンプルでスタイリッシュな家具には
短い足がキュキュッとついている。
想像してみて!
この足があるのと無いのとでは全く違う。
そして、どこに置いても似合うのだ。

もう何年も通っている大好きな北欧のお店。
オーナーが私が持っている布のバッグを見て

そのバッグ、素敵ね! 良かったら私が持っているスウェーデンのヴィンテージの布を使ってこのお店用に作ってもらえるかしら。

と言われて
出来上がったのが上の写真のバッグ。
三角部分が黒のパターンとグレーと深緑の3種類。
ボンボンはウール100%で
モシャモシャっとして
さわっているとぬいぐるみみたいで、ちょっとした安心感がある。
買い物していても手首にボンボンがあって
いつも一緒にテディベアといるみたいな感じなのだ。

オーナーからいただいたヴィンテージの布はこの写真のもの。
彼女はスウェーデン出身で
年に何度かヴィンテージの家具や照明、雑貨などを買い付けに行き
その度にお気に入りの布もあれば買っているそうだ。

お店の中は天井がとても高くて解放的。
北欧家具や食器、キャンドルスタンド、植物を飾る鉢や花瓶など
欲しいものがいっぱいで迷ってしまうほど。
しかも価格もとても良心的なのだ。

 

店名 GIDLÖÖF
住所 Passatge Mercantil, 1
http://www.gidloof.com



緑色のチャック

ボンボンのついたバッグをまとめて作っている。
緑色とグレーと黒の3つのパターンで。
その中の緑色のチャックが
中々みつからなくて
思い通りの緑が無かった。
黄色が思ったより多めの緑だったけど
面白いかもと買ってみたら
いい感じだった。
そう、この緑のチャックを縫いながら
思い出したのは
はじめて買ったシビラのブラウス。
こんな色だったなぁ。

緑色のチャックをミシンでカタカタ縫いながら
その洋服との思い出がグルグルとまわりだした。

チャックはスペイン語で
Cremalleraクレマイェラ
スイーツみたいな名前だなぁ〜って思っていて。
すぐにおぼえてしまったけど、
語学って難しいわぁ、と
感じる毎日だぁ。






ラヴェンダー香る

あまり眠れなかった。
こんな私でも気になっていたのだ、
何がって、新元号が。
朝一番でネットの新聞を検索し
それが「令和」だと知った。
なんだか冷たい感じ、、、と思ったけれど
万葉集の「梅花の歌」の序文からとったという
その原文と現代語訳を読んでみたら
素敵な季節の言葉が連なっていて
ほのかにその時代が香ってきそうな気持ちになった。
万葉集っていいなぁ。

こんどじっくり万葉集を読んでみたいと思ってしまった。

その後、メールをチェックしたら
父から新元号のお知らせと官房長官が「令和」の文字を
かかげた写真付きで送られてきていた。
テレビを写真で撮ったのだろう、、、
これが、うまく撮れていた。
さすがの父だ。

我が家の春の香りは
ヴェランダからのラヴェンダー。

こちら、昨日から夏時間となり
春なんだか夏なんだか、なんなのか〜。

私も、昭和、平成、そして令和と
3つの時代を生きる人になるんだなぁ〜。
信じられないけれど
すごいわ。

良い時代でありますように。




葉っぱなのか花なのか

スペインでは明日から春です。と、
テレビのニュースでいきなり春が告げられる。
毎回思うが、日本人として
これって変だなぁと思うところなのだ。
今日は春の第一日目だと
アナウンサーは言っていた。

ジョギングをしばらくさぼっていたので
今日は久しぶりに木々の様子を堪能できた。
マグノリアは満開だった。
春になると上の写真のような木々が目につく。
葉っぱかな?と、ずっと思っていたけれど
よーく見たら花弁もついているのでこれは花だ。
黄緑色の花だなんて、
なんて控えめな性格だろう。
葉っぱじゃないのだから、ピンクや黄色、白など
いろんな色はあるのに、、、。
控えめな花。
好きだなぁ。

友人がミランダ・ジュライの動画を送ってくれた。
彼女がユニクロのTシャツのデザインをした、
その映像だ。
彼女の雰囲気や、
作り出すものが大好き。
彼女のインスタグラムを見ていたら
髪を切りたくなり
長い髪を切った。

春だから、リフレッシュ。
そんな感じ。