新しいお友達がやって来た

10日ほど前、
朝食を食べているといきなり窓辺に小さなねこちゃんがあらわれた。
黒くて青い首輪の子ねこちゃん。

おそらく我が家のすぐ下の階に引っ越してきたカップルのだろう。

この黒ねこちゃん、人懐っこくて遊んでくれるので
夫は嬉しくてしょうがないようだ。

お隣のねこちゃんと我が家にやって来ては
かくれんぼしたり走り回ったり。

その様子が面白くてかわいいのだ。

日曜日。

ワインが好きだというお客さまと我が家でランチをした、
先週の日曜日。

『espeletエスペレッ』2014年 カタルーニャ産
すこ〜しだけ渋みがあったけれど濃厚で
おいしかった〜。

2014年のスペインはブドウにとっていい年だったそう。

今度の日曜日は
またカタルーニャ独立の選挙だ、、、。

 

道、歩く

サンチャゴ・デ・コンポステーラの巡礼の道。

以前、仕事で関わらせていただいた琵琶奏者の黒田月水さんが
今、歩いている。

Facebookに貼られている写真や文をみながら
がんばっている様子が伝わってくる。
人ががんばっている姿を見ると
私もがんばらなくちゃと思う。
そんな影響を与えてくれるってすごい。

そう、黒田さんたら琵琶も背中にしょって歩いてるのだ。
なんて人なの。すごい!
しかも疲れているというのに
歩いた後にときどきその場で演奏もしているらしい。

とにかく、最後まで歩けますようにと祈るばかり。

FacebookにYouTubeの映像もあるので
興味のある方どうぞ。
この映像、皆さん(黒田さんとお仲間二人の計三人で歩いている)
とても疲れている様子だけれど
話している内容がとても楽しくて、すばらしい景色もいい感じなのです。
https://www.facebook.com/gessui.kuroda

足の痛みや疲れなどあると思うけれど
人との出会いや素敵な景色。
私も歩いてみたくなってしまった。
いつか、歩きたい。

書道は書の道。
茶道は茶の道。
この歩く道は心の道のようだと思う。
歩くと、心が整理されるから。
それに海外から来ているいろんな国の人たちと
同じゴールを目指して歩くって
満ち足りた気持ちが、お互いに心にあふれていると思う。

上の写真は斜め下に住むネコちゃん。
ちょっと意地悪な感じの顔が、かわいくてしょうがない。

アルゼンチンに、、、

ガラガラとスーツケースを2つ引きずって出かける夫。
今日からアルゼンチンへ出張なのだ。

つかの間のシングルライフ〜。

庶民的なスーパーマーケットの『MERCADONA』で見つけた
キュートな赤いパッケージに入ったお菓子。
形がハート型でお皿に置くだけでかわいい。
とってもスパイスが効いたジンジャークッキー。
甘めなので紅茶と一緒がおいしい。
近頃このお菓子にハマッている。
なにしろスパイスが大好きなのだ。

テロっていうのは、、、

テロっていうのは、どうしたらなくなるのだろう。

バルセロナの空は青いのに
今、気持ちは霧の中、、、そんな感じです。