焚き火のけむり?

 

この景色
ちょうど我が家のベランダから見えるのだ。
写真の真ん中下あたりにちょっとけむりっぽいものが見える。

先週末、とっても天気が良かったので
ベランダで、ちょっとしたつまみとビールで
夫と二人で外の景色を見ていると
なんかけむりが出てる〜。たき火でもしてるのかな?
と私がいうと、
あれは花粉だよ。と夫。

頻繁にこの写真のように木が花粉をパッパと飛ばしている。

とりあえず、この花粉のアレルギーを持っていないので
大丈夫だけれど
こんなに目に見えるってすごい!
ちょっと怖いけど感動かも。

大好きなものがたり

この上下巻の本。
大好きで、私にしてはめずらしく何度も読んだ本だ。
舞台はバルセロナ。
登場人物の住んでいる場所の通りが
実在する通りで
物語になにげなく出てくるバルやお店が
今でもある。
すべてではないけれど。

作家はカルロス・ルイス・サフォン
彼はバルセロナ生まれ、
現在はロサンジェルスに住んでいるとのこと。

実はこの物語は
続編として「天使のゲーム」、「天国の囚人 上下巻」が日本で出版されているが、もう一冊スペインではすでに出版されている「El laberinto de los espíritus」が日本ではまだだが
その最後の本で完結する壮大な物語だ。

この本にハマってしまった理由のひとつに
キーパーソンとなる登場人物フリアン・カラックスの両親が営んでいた帽子店の場所が本に添付されている地図を見ると、私が留学時代に住んでいた建物のお向かいにあり、とっても身近に感じてしまったのだ。

登場人物のひとりに面白いキャラクターのフェルミンがいる。
とっても味のある人物で私のお気に入り。

ぜひこの機会に読んで
頭の中でバルセロナ巡りをしてみるのもおすすめ。
本の世界に入り込み、深い深いバルセロナ体験ができるはず。
本の匂いや古い建物のカビくささ、風の存在までも
五感で感じられる本だと思う。
37カ国で翻訳され彼の熱烈なファンも世界中に多くいる。
そう、私もその一人なのだ。

おうちでサンジョルディ

 

朝のニュースで
レポーターの女性がランブラス通りから中継をしていた。
今日はサンジョルディの日なのにこのような風景だと。
その通りに人はまばらでさびしかった。

そう、毎年サンジョルディの日は
ランブラス通りはぎゅうぎゅうの人混みで
通りに数多くある花屋さんでは
バラの花を買う人でにぎわっている。
また、あっちこっちの本屋さんもレジのあたりは長蛇の列だ。

とにかく今日はおうちでサンジョルディ。

バラの花でも描いてみようか、
それとも布を使ってバラを作ってみる?

どうしようかなぁ。
そんな手作りな感じもいいかも。

そういえば、夫の話では
サンジョルディの日が延期になったとか、、、。
それはそれでいいね。

反応してしまう声

今ごろ、と驚く人もいるかもしれないが
1ヶ月前から音楽アプリのSpotifyを使っている。
もちろん無料のコースだ。
広告が入ってくるけれど
ラジオだと思えばいい。
私のために選んでくれたジャズを聴いていたら
心がザワザワと反応した。

Melody Gardotのオーバー・ザ・レインボウ。
彼女の声がいい。
チェロ?をギターのように弾く男性もいい!
音楽家って憧れる。
楽器を使ってコミュニケーションできるなんて
そこが最高に素敵。
お互い見つめ合って、息を合わせる。
いいなぁ。

彼女の歌は
星空に虹がかかっているように感じる。
そんなことはあり得ないけれど
彼女の歌がそうさせるのだ。
だから、二度目はちょっと目を閉じて聴いてみて。

最後に鳥のさえずりを
口笛をささやくように小さく吹いている。
これまた、たまらない。

閉じこもり生活も一ヶ月をとうに過ぎ
小さな楽しみを少しずつ見つけて過ごしている。

マスク2枚届いたよ

買い物へ出かける時にポストを見たら
町の役所からの手紙が一通、、、
もしかして、このふくらみはマスク?

そう、このマスク
町のボランティア団体の方々が作ったそうだ。
医療用として承認されたマスクではないけれど
無いよりはあなたの助けになるでしょう。
そんなメッセージが添えられていた。
町民すべてのポストに投函し、封の中には2枚のマスク。
手作り感いっぱいで、縫い糸も手持ちのあるものを持ち寄って使ったのだろう
ワイン色の糸だったりグレーの糸だったり
その気にしない感じがスペインっぽくっていいなぁ。
そして、その気持ちがとってもとってもうれしい!
一枚一枚真空パックでもないし
抗菌でもないけれど、
あるだけで、ありがたい。
自分で熱湯殺菌して使えばいいだけのこと。

この対応の早さは
やっぱり、カタルーニャならではの
独立運動でつちかった政治活動力からきているのではないかと思う。
普段の仕事は遅いけれど
独立運動のデモを行う情報やチラシ・ポスターづくりの早さったらすごい!
団結力はピカイチだ。

とにかく、マスクをありがとう。