あ、あつい〜
この言葉を口に出すと暑さが増すので声に出したくないけれど
ついこぼれてしまうのだ。
昨日から、再び暑さが舞い戻ってきている〜。
そんな中でもベランダの植物は咲き続けてくれている。
感謝なのだ。感謝しかない。
その中の植物のひとつに、時計草がある。
蔓植物のこの花はどんどん上に伸びていくので
その行先を導いてあげようと、側面から天井?にヒモをつけてみた。
ところが、上の方につぼみをたくさんつけ始めたので
せっかく育ててその花を愛でたいのに
見えないのだ。
しかも、この植物は午前中に咲き始め
夜の間にしぼんでしまうので開花はたったの12〜15時間ほどなのだ。
そこで、花の部分を切ってお皿に水を入れ浮かべてみたのだ。
いつも、思うのだけれど
この時計の針のような部分や全体の構造。
すごいなぁと感心してしまう。
あの蕾の中で、コツコツとこの形が作られるなんて、
一体どうなっているのだろう。
しかも24時間も咲いていないのだよ。
儚い。儚すぎる。
そこで、シリカゲルに一週間つけて
その形をとっておくことはできないかと、、、やってみちゃったのだ。
少し、色落ちして、水分がなくなった分ひとまわり小さくなったけれど
形状はきちんとキープされていた。
こういう実験はなんとも面白いし、ワクワクするものだ。
あといくつか作って、モビールにしてみようかと考え中。
子どもの頃は実験なんて興味がなかったが
大人になってからの自主的な実験はなんて楽しいのだろう。
乾燥した時計草。花びらのボツボツはおそらく、シリカゲルが球状なのでその痕だと思われる。