どうしてこんな時に、、、の法則

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あんなに朝は晴れていたのに。
晴れていたから洗濯物を干したのに、、、雨。

雨が降ってきてしまった。

すごく晴れていたから、いつもより多めに洗濯をしてしまった。
どうしてこんな時に、、、。

『どうしてこんな時に』の法則?

例えばこんなこと
乗ろうと思っていた電車が、時間ぴったりに来て乗り遅れてしまった。
しかも、心持ち早めに去っていったような、、、。
まあいいかと思い次の電車を待っていると、
車両故障とかで30分も遅れて来るとか、、、。
私が乗ろうとする電車に限って、どうしてこんな時に? みたいな。

天気予報も雨ではなかったのにな。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

栗ひろい

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日、前に住んでいた山へ行った時に
裏の森へ夫と一緒に入っていった。
目的は栗ひろい。

でも、ほとんどが空っぽ状態で
一足遅かった。
それでも目をこらして探してみると
おこぼれだけれど50個くらいは拾えた。

栗の下を包丁で切っておくと、食べる時にパカッと殻が割れやすく便利。
穴の空いたフライパンに栗をのせ
火であぶる。

それほど甘くは無かったけれど
自分で拾ったものほど愛おしいものはない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

冬がやって来たかな

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

月、火、水の昨日の朝まで
雨が降ったりやんだりと。
今朝は青い空が一面に見え、
庭に出ようと扉を開けると
息が白く、まとわりつく感じ
あっ、冬がやって来た。
そう、感じた。
あまりに気持ちが良いので庭の花など摘んだりして
これはフウセンカズラ。

もう11月。
そろそろ、この花も見納めかな。
と、思って飾ってみた。

街を歩いていたら

IMGP1826

先日、バルセロナの街を歩いていたら
秋色に染まった紅葉の首飾りの鹿が、、、。
もちろん人形よ。
それにしても、姿勢がいいわ。
雑貨屋さんの看板娘、、、看板鹿!
この演出はバルセロナならではかな。

さて、ハロウィンもトドスロスサントスも終わり
バルセロナの街の通りにクリスマス・イルミネーションが見え始め、
なんだかウキウキするこの頃。
クリスマスに近づくまでのこの期間が一番好きだな。

松の実のお菓子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハロウィーンと言えば仮装。
バルセロナのだいたいの人々は、コスプレ好きだ。
ハロウィーンまでの一ヶ月間はお店のウィンドウディスプレイに
仮装するための衣装などが飾られているお店が結構ある。
昨日のTVニュースで今年の衣装などが映像で流れたが
エボラ熱の患者の医療に携わるっている人が着ている防護服が仮装の衣装として写っていた。
この映像には、ちょっと驚いた。
そういう感覚、、、困ったな。

さてさて明日、11月1日は
Todos Los Santos トドスロスサントスの日。
直訳すると、すべての聖人たち。
聖人全員集合!!ということかな。
この日には松の実をたくさんまわりにつけた甘いお菓子を食べるのだ。
その名はパナイェッツ!
友達のお母さんが作ってくれた手作りのパナイェッツ。
ゆっくりと味わって
いただきます。