Feliz Navidad!

IMGP1955

 

Feliz Navidad(フェリス・ナヴィダ)

今、この時は一度きり
一秒後には今は過去。

そう、時を大切にと思っていても
中々難しい。

それを時々、ふと思う
思うことにも意味があり、それが意外と大切なのかもしれない、、、。

 

隣り街では

IMGP1971

急に朝、思いついた
隣の街のクリスマス前はどんな雰囲気なんだろうかと

となりの駅なんだけれど週末は一時間に1本しか電車が来ない。
急いで着替えて用意をし、電車に飛び乗った!
駅まで小走りでギリギリ間に合った。

やっぱり、クリスマスフェアをやっていた。
我が町より大きな地区なので
それなりにあっちこっちの広場で出店が出ていて
来て良かった。

やっぱりクリスマスシーズンはウキウキ気分。

IMGP1972

IMGP1974

IMGP1977

IMGP1980

IMGP1982

IMGP1985

キンニクツウ〜。

IMGP1878

ちょうど三日前から始めた。
ジョギングを。
たったの20分ほどを走って、疲れたらときどき歩いて

さっきすれちがったおじいちゃん二人に
疲れたので歩いていると
もう、走らないのか〜?
なんて、言われちゃったりして。

走っているのは家の裏。
こんな景色をみながら走るのは気持ちがいいものだ。
寒くて頭の中もスッキリする。

三日坊主なんて言われないよう
明日もがんばろうっと。

 

八百屋さん通り

IMGP1874

月曜日は朝市だ

ここのところ晴天が続いているバルセロナ
やっと低気圧が去っていった。

ちょっと遅れて行ったので
もう人もまばらな市場。
この通りはずらっと八百屋さんや食べ物関係の屋台が並んでいる。

最近なぜだか気になっているのは
ハートの形。
あれは誰が考えたのだろう。
心のマークだったり
LOVEだったり
心臓だったり
ウキウキマークだったり

あの形があるだけで
嬉しくなっちゃう。
考えた人へ、どうもありがとう。

 

香水とクリスマス

IMGP1873

ブラジルではリオのカーニバルのために
一年で一番多くのお金を費やすと聞いたことがあるが
ここではクリスマスにその傾向があるようだ。

とにかくクリスマスのプレゼントを買うのが好きみたい。
友達へ。
子どもへ。
親へ。
兄弟へ。
姪や甥へ。
孫たちへ。
確かに、好きな人が喜ぶ顔を見るのはとっても気持ちが良いものだ。
それを想像するのも。

家のポストへはクリスマスギフトの
商品が載っている雑誌などが次々と入れられる。

そう、夫が言っていたが
クリスマスが近くなると香水のコマーシャルが多くなるんだよと。

確かに、テレビを見ていると様々なブランドの香水CMを目にする。
他の時期にくらべたら圧倒的に多い。

香水をプレゼントに贈るなんて
自分では考えたことがない。
香りって洋服より好き嫌いが厳しい感じがするからだ。

上の写真は我が町のある通り。
我が町にはモデルニズモ時代の建築が結構残っている。