エントレ・ラタスEntre Latasで

エントレ・ラタスとのコラボレーションで作った
あき缶のピンクッションの展示
来週の月曜日で終わる。

とっても素敵なお店で展示ができて
うれしい気持ちでいっぱいだ。
オーナーのパオラさんには、たくさんお世話になり
感謝の気持ちでいっぱい。

こころはいっぱいで満ちあふれている。

エントレ・ラタスのドアは缶詰をあける取っ手になっているのだ。
このデザインがかわいい。

このウィンドウの飾りが大好き。

スペインはVermutヴェルムッの習慣があるので
缶詰はなくてはならないもの。

それに缶詰は腐る心配がないので
おみやげにぴったり。

Entre Latas
carrer del Parlament 7
メトロPoble Sec から徒歩1分

 

 

ムーミンのうたかな?

また、音楽のことだけれど、、、
インターネットラジオから
心地よい歌声が。

急いで歌手をメモして
ネットで探してみた。

Johanna Grüssner

ムーミンの絵?

寝る前に聴くといいかも。
おやすみの歌みたいだ。

でも何語かわからないし
詩の内容もわからない。

それでも、とっても落ち着くし
リラックスできる。

おやすみなさい。

のんびりのはずが、、、

Entre Latasの缶詰屋さんでの展示中
のんびりできるかと思っていたけれど
うれしいことに、いくつかのお店からも声をかてもらい
作品づくりが続いている。

むかし、よく聴いていたクレモンティーヌの音楽とともに針仕事。
久しぶりの彼女の曲
なんだかウキウキ。

この音楽を欲していたんだなぁ、私。

なんだか、妙にワクワクする。
心おどるよ〜。

ときどきのマオちゃん

マオちゃんはときどきしかやって来ないし
黒ネコちゃんは最近、音沙汰がないのである。
さ み し い。

もう、クリスマスのイルミネーションが街に登場し
今月最後の金曜日のブラック・フライデーには点灯するはず。

ウキウキ、ワクワクのクリスマス気分

この時期が一番好きかも。

缶詰の中へ

今週の金曜日から
Entre Latasで展示がはじまる。

このお店、とっても素敵なのだ。
まずは、お店の入口トビラが缶詰の開け口のデザインになっている。
そう、缶詰の中に入るという感じなのだ。
まさにエントレ・ラタス!
このお店のオーナーはグラフィックデザイナーで
置いてある缶詰のセンスがよく、
かわいいパッケージのものや、めずらしい缶詰など
思わず友達に見せてあげたくなるものばかり。

ここでは、空き缶を使ったアート展を行っていて
今回は私が缶を使ってピンクッションを製作。
日本の布やバルセロナで購入した布、
アンティークのレースやボタンをちりばめて
缶を彩りました。

そう、このお店は私のバルセロナガイドブックでも
紹介している。

嬉しさと不安で妙な気持ち。
ゾクゾクとワクワク。
がんばらなくちゃ。