ハーブの効能

この夏からタンポポ茶を飲んでいる。
夏になると足がむくむからだ。
効能としては、ビタミン、鉄分、ミネラルが豊富とのことで
ノンカフェインなので夜に飲んでもオッケー。
夏を過ぎた今でも続けている。

買っているお店は
グラシア地区のHerbolari del Cel
雰囲気がよく
ハーブのお店では一番好き。
タンポポは英語だとダンデライオン
スペイン語はDiente Leonディエンテレオン

この間、お店に行ったら
薬草が束ねているものを発見。
お部屋に飾るものかと思って聞いてみたら
それはセージを乾燥させて束ねたもので
火をつけて煙を焚き
部屋をきれいにするのだとか。
部屋を浄化させるということでしょう。
魔女みたいにね。

おもしろそう。

季節のポストカード

引っ越した後も
以前の町カルデデウで行われている
月に一度の骨董市に通っている。

トイレには、窓がなく
生花は置けないので
アンティークのポストカードで
花のイラストのものがあると
買うようにして
なるべく季節にあったものを
トイレに飾っている。

今月はクリスマスなので
その雰囲気のものを。

手前にあるトイレに座った姿勢をしている人形は
カガティオといい、縁起物だ。
鉄でできてるカガティオは珍しい。
トイレにはぴったりの置物。

来週末の日曜はその骨董市。
何に出会えるか、
いつもワクワクする。

情報はこちら

大好きな冬のマーケット

上の写真はFestivaletのホームページから

大好きな
このマーケットを教えたい〜。

毎年12月に行われる
クリスマス・マーケットの
FESTIVALETフェスティヴァレッ。
様々なアーティストたちが作った
自慢の商品を販売するイベント。

こんなアイディアどこから出てくるの?とか
カワイイもの。
おしゃれなもの。
おいしいもの。

そう、フードトラックもやって来るので
食べ物もお楽しみのひとつ。

とにかく、見に行って楽しんでほしい。

12月14、15日
10時から20時まで
バルセロナ、メトロL3のDrassenes駅徒歩1分ほどの
海洋博物館にて。



サグラダファミリアからのメール

昨日、メールをチェックしていたら
Basílica de la Sagrada Família
バシリカ・ダ・ラ・サグラダ・ファミリアから?

何かな?と思い
開いて見たら
2019年バージョンのクリスマス動画だった。

サグラダ・ファミリアったら
こんな粋なメールをくれるなんて、
嬉しすぎる。

それとイベントのお知らせも。
12月19日から22日まで
生誕のファサードのエリアで
光と音楽のイベントが開催されます。
19、20、22日は19時、19時半、20時の三回
それぞれ15分間です。
21日は19時からの一回のみ。
イベントは無料で会場内の定員は限られてますが
生誕のファサードが見える範囲であれば
誰もが通りから楽しめるそうです。
しかも、イベントの最後に
ホットチョコレートも一般の人にふるまわれるとのこと。

寒い夜もホットで楽しい時が過ごせそう。

行きたいなぁ〜。


クリスマスイベント続々

12月に入り
バルセロナではクリスマスのイベントが
続々と押し寄せて来る。
まさに、心おどる季節の到来〜。

先週末は
ALL THOSE FOOD MARKET NAVIDAD
食を中心としたマーケットで
情熱ある売り手が
直接、一般のお客さんに
どんな商品なのかを伝えるチャンスの時。
作った商品を熱く語る人たちの
気持ちを大いに感じることができる
私に取っては最高にドキドキワクワクのイベントなのだ。

フードトラックもたくさんやって来るので
青空の下でビールやベルムッを飲みながら
気持ちい風にふかれ
おいしいものを食べる。
極楽タイム。

今年はもう終わってしまったけれど
来年もあるので
お楽しみに。